2006.03.20 : 平成18年厚生委員会 本文
「ノンステップバス」
◯早坂委員
続いて、ノンステップバス、福祉タクシーコレクトセンターについてお伺いいたします。
高齢者、障害者が身体機能が低下していても安心して外出できるためには、段差などの移動の際のバリアが取り除かれているとともに、安心して利用できる移動手段が確保されていることが必要であります。地域を網の目のように結んでいる路線バスは、住民に身近で最も生活に密着している公共交通です。
都内を走行する路線バスの総数がどれぐらいあるか、また、ノンステップバスはそのうちどのぐらいあるか、お伺いいたします。
◯朝比奈生活福祉部長
都内路線バスの総数でございますが、都バスと民間路線バスを合わせまして、平成十六年度末で約五千四百台であり、このうちノンステップバスは約二千三百台であります。民間路線バスに限れば総数は約三千九百台であり、このうちノンステップバスは約一千六百台となっております。
◯早坂委員
東京都が従来から実施している、だれにも乗りおりしやすいバス整備事業の内容とこれまでの実績についてお伺いいたします。
◯朝比奈生活福祉部長
本事業は、民営バス事業者がノンステップバスを導入する際に、通常車両価格との差額に対して、一両当たり百六十万円を限度に補助を行うものでございます。平成十年度に本事業を開始し、平成十六年度には整備計画の目標を一千台から車両総数の二分の一に引き上げ、ノンステップバスの計画的な整備の推進を図っているところでございます。これまでに千五百両の整備補助を行ったところでございます。
◯早坂委員
現在都内を運行している民間事業者のノンステップバス一千六百台のうち千五百両は東京都が整備補助を行ったということでありますが、車両総数の約半分がノンステップバスになった現在、今後の整備方針についてお伺いいたします。
◯朝比奈生活福祉部長
十八年度で二分の一の目標も達成される見込みでございますが、路線バスは、住民に最も身近で生活に密着した公共交通機関であります。ノンステップバスの整備に対する住民ニーズも高いことから、いわゆる交通バリアフリー法の基本方針で定めます整備計画の最終年度でございます平成二十二年度までに更新するすべてのバスのノンステップバス化を支援いたします。