2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 hayasakay ブログ 中学生のお客さま つい先日、私立中学の3年生が「防災に関してインタビューしたい」とのことで、わが早坂事務所を訪ねてくれた。私がお話した要点は以下の通り。(言葉使いは、これよりやさしくした。)・防災で最も大切なことは、いのちを守ること。・東京都が発表した首都直下地震の被害想定を見ると、杉並区での死者の60%が焼死で、40%が圧死窒息死。・つまりいのちを守るために必要なのは、火災対策そして建物倒壊と家具転倒対策。・備蓄食料が必
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 hayasakay ブログ 音楽家のアリアさん 本日(1月28日土曜)の新年会は6ヵ所。例によってお酒は飲まないが、お食事も頂く余裕はなかった。帰り道、何か食べて帰ろうかとプラプラ歩いていると、いつも大行列の天ぷら屋さんの行列がわずかふたり。そこに並ぶと、程なく私の後に女性が並んだ。そしてどちらからともなく(英語で)話になった。彼女はエジプトから来た音楽家のアリアさん。日本に来たのも天ぷらを食べるのも初めてだという。隣り合わせの席を用意してもらい、一緒
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月25日 hayasakay ブログ 10年ぶりの寒波と暖かさ 今朝(1月25日)の最低気温はマイナス4度。10年ぶりの寒さらしい。今朝は頑張って3時間半、駅頭活動をしたら、ペットボトルのお水が少し凍った。活動を終えて着替えに家に戻ると、家人からのメッセージ。「おでん食べてね」普段は私に冷たい家人だが、随分と久しぶりに嬉しいことをしてくれた。10年ぶりの暖かさだ。…
2023年1月24日 / 最終更新日時 : 2023年1月24日 hayasakay ブログ 荻窪法人会特別講演会のご案内 「スポーツに見るリーダーシップと人材育成〜一流選手の見分け方資質の伸ばし方」令和5年2月6日(月)午後6時30分杉並公会堂大ホール是非ご参加下さい!※お申込みは下記から荻窪法人会特別講演会申込フォーム…
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 hayasakay ブログ 井草八幡宮太鼓講中の初打ち 井草八幡宮太鼓講中の初打ち。毎年5月3日には街中を周る。余りの音の大きさや振動に、犬が驚いて噛み付いたりとか、車の盗難防止アラームが作動したりとか、エピソードに事欠かない。私の空きっ腹にもドスンと響いた。…
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 hayasakay ブログ ほうれん草のポタージュ 日曜日の朝、早坂特製「ほうれん草のポタージュ」。ほうれん草を(切らずにそのまま)少し茹でる↓バイタミクス(ジューサー)に放り込む↓牛乳とコンソメ顆粒を加えて廻す↓温めておいたお皿に移す↓オリーブオイルを垂らす作り方は、司会者の南美希子さんのFacebook投稿を見て真似したもの。寝ていた家人を起こして提供。家人いわく「濃厚で美味しいけど、バイタミクスが(ジューサーモードでなく)お掃除モードになってたよ」。…
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月17日 hayasakay ブログ 記録的寒波襲来か? 東京に記録的寒波襲来の可能性。日本気象協会(1月17日午後2時)発表によると、1月30日の千代田区の最低気温はマイナス6度。その前5日間もずっと最低気温が氷点下となる見込み。どのような対策が必要か、改めて見直したい。東京都の週間天気…
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 hayasakay ブログ メガネについての続報 54歳にして初めてちゃんとしたメガネを買った。Zoffで1万1100円。成り金趣味のいやらしい感じの金縁メガネを探したが、そういう物は置いてなかった。至って地味なメガネゆえ、心のたかぶりはない。メガネに慣れていないので、パソコンに向かう時でも外している時間が長い。…
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 hayasakay ブログ 最高のシュウマイ とても美味しいシュウマイにめぐり逢った。440円。ささやかだが、至福の幸せ。詳細は早坂宛にお問い合わせ頂きたい。Chinese元yuan公式Instagram
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年1月15日 hayasakay ブログ 令和5年杉並消防団始式 令和5年杉並消防団始式。〈写真でわかる間違い〉早坂の制服に階級章が着いていない。↑ポケットに入れたままだった。〈写真ではわからない間違い〉早坂は呼ばれていなかった。↑始式は消防団の3大行事のひとつで全団員が出席することになっているが、今年はコロナ禍で指定団員のみの出席となっていた。受付で自分の席を確認した際、早坂の名前がなく、指定されていなかったことが判明。先輩団員さんから「まぁせっかく来たんだから、